潜在意識と自己暗示のサイト

I.O.公式ブログ「ストーリーを語ろう。人生のクリエイターになろう。」

【潜在意識に眠る恐れを超える】当たり前の崩壊と危機的状況が作る成長

久しぶりにブログを開いています。

 

本当に久しぶりすぎて

書くことがたくさんありすぎて

さて、テーマを。と考えていたところで

新型コロナウィルスが全国に広がっていきました。

 

皆様、無事にお過ごしでしょうか。

緊急事態宣言が全国に出されたことで

私が住む町も、すっかり様変わりをしました。

 

今年に入ってから

周りにいる人達に対して

「内面をもっと掘らなきゃ。」

「内側にある恐れと不安を見つめなきゃ」

ということが増えていて、ただひたすら

「そう思った」ことを口にすることが増えていました。

今思えばシンクロが起こっていたのだろうと思います

 

ウィルスは目に見えないものですが

それは、人の無意識も同じ

 

目に見えないものが

人にどんなふうに影響しているのかを

掘り起こしてきた私ですが

 

不安や恐れや情報に流されてしまう人と

そうでない人の差は歴然としたものがあります。

 

::::::::::::

 

ある人は1月に初めてコロナウィルスが出たくらいから

身の回りの変化が始まっていて

この時期になって振り返ってみると

すべてがうまくいっていたと感じるそうです。

 

私自身も同じく

ぴったりとあてはまるように

よいタイミングで動いていたようで

ニュースが出るたびに答え合わせをしているような

気分になりました。

 

 

緊急事態宣言が全国に発出されてから2日。

日常の「当たり前が崩壊」し

「危機的状況」にある今だからこそ

成長の種がたくさんあります。

 

当たり前の崩壊と危機的状況

 

このことが人にどんなふうに作用するのか

次回のブログでシェアしたいと思います。

忘れられない男性になるには?ロマンチストな男性。それは「○○屋」

ロマンチストな男性が魅力的なワケ
 
 
ロマンチストと言えば
 
甘い言葉を耳元で囁く的な
サプライズがうまいとか
例えば夢を追い続けているとか
 
すぐに思いつくものと言えば
そんな簡単なことになるし
 
 
一部の女性にとっても
 
ロマンチックな男性と言えば
ドラマに出てくるような
空想の中から出てきたような
そんな事態に陥ったなら
 
トキメキを感じずにはいられない。
 
 
現実とのギャップ。
 
それに「やられてしまう」のがセオリーとしてある。
 
 
ただ、一口にそう言ってしまえばそうなんだけど
 
 
 
ロマンチストな男性の魅力を総ずるとしたら
 
それは
 
「発展性」なんだと思う。
 
 
1人の女性を
1つの物を
1つの出来事を
 
様々な方向から
 
 
感性と感覚を使って発展させることが出来る。
 
 
そして「想定」の引き出しが沢山ある。
 
 
例えば
 
好きな女性がいるとして
その人と付き合いたいとして
 
 
・その人の見たことのない顔
・見たことのない態度
・発したことのない言葉
 
それを引き出せるのが発展性だということになる
 
 
 
「いつもと同じ」というのでは文字通り。
 
 
自分は安心していられるけど
相手にとってはなんの「面白味もない」のだ
 
 
自分はいつもどおりの彼女を見ていると思っているなら
相手もいつもどおりだと感じている
 
それが続くと
 
そのうち面白くもなくなる。
 
「ああ。いつものこのパターン」って。お互いにね。
 
 
そうしているのは紛れもない自分。
 
 
だから、相手をコロコロと変えることになるんだけど
 
 
同じ魚でも潮や天気によっては
いつもの釣り方では釣れんのですよ。ってね(°_°)
 
 
 
もしかしたら
あなたが釣っていると思っていても
 
釣られたほうが嬉しいだろうから
そうしてあげるよ。って思っている女性も
いるだろうし
 
しょうがねーなー釣られてやるよ。って
思っている女性もいます。
 
ただ、男性には絶対に解らない。
 
それが女性の凄さデス(」’ω’)」オォオォオ!!!ウウゥゥアアォオ!!!!!!
 
 
今も昔も
 
「別に欲しくないもの貰うより、現金もらって好きなもの買えた方が嬉しいし」
という女性もいる
 
実際にそんな22歳と27歳の知り合いもいるから
そんな人には現金を渡したほうがいいのだけど
 
 
 
基本的に人は「プロセス」を重視するから
 
 
 
どこかで「ロマンチスト」を求めているのだ
それはどこかで女性としての自分の可能性をもっと
「見たい」という願望によるものなのかも知れない
 
ただ、
「そんな人わたしの周りにいねーー」と思っているのかもしれないし。
 
 
というか。そんな人周りに置けない。
自分のペース乱されるから。
 
 
ロマンたっぷりな男性って
相当女性を振り回すしね。
(逆もしかりで)
 
 
っていうのはどういうことかって
 
感情が乱れて、いつもの状態ではいられなくさせられるって事
 
 
 
 
実はね。実はね。。。。
ロマンチストって「破壊屋」なんですよ(゚∀゚ )
 
 
 
現実主義の女性には耐えられない所業。
(リアルではなく2次元で見られたらそれでOK)
 
 
新しい自分に出会うには一旦今までの常識を
破壊しないと創造出来ない。
 
その道筋を想定して
相手の未知を開拓してくれる男性が
 
「忘れられない人」になる秘訣。
 
 
自分の感情を優先にして
相手を落としめる事もあるだろうし
愛されたいが故の行動になることもあるかも知れない
 
それは後に自分が是正すればいいだけの事だけど
 
 
相手の可能性を重んじて
どんな姿を見せてくれるのかを期待し続けて
 
釣り方や餌を変える
 
 
====
 
わたしは「破壊屋」の男性を知ってるけど
本当に忘れられない。
 
お付き合いしたわけでも、男女の関係だったわけでもないけど
 
「出会って良かった」と思える人がいる。
 
新しい価値観を教えてくれたから。
 
 
 
わたし自身が
「出会って良かった」と言われたかと言えば
 
ありがたいことに現在進行形で言ってくれる人はいて・・
 
 
それは、わたしがその人の可能性をトコトン信じたからに過ぎないし
相手も自分を諦めずに破壊と創造を繰り返した結果。
 
 
ただ、きっと
 
それは、「あなたが好きだ」と言う思いを
相手が受け取ってくれたおかげ。
 
 
 
それはそんなに固く重いものではなくて
 
 
ただ相手に対して
「こんな姿を見てみたい」と言う未来が
 
 
創造出来ていたからだと思う。
 
 
ロマンチストな男性はモテる。
それは自分すら驚くほど見たことのない姿を「引き出す」事が出来るから。
 
 
「あなたは自分をロマンチストだと思いますか?」

本当の安心はどうやったら手に入るのか?と言う話

心の底から安心したい。

f:id:rethink-creation:20170830115226j:plain

 
不安や恐れを感じることがあったとしても
 
「何があってもきっと私は大丈夫。」と
 
自分を思い切り信頼してみたい。
 
 
心の奥底にはいつも何か大きなかごの中に
自分が包まれているような安心感。
 
 
 
 
 
お金があるからとか
 
沢山洋服を持っているからとか
 
友達も沢山いてリア充満喫とか
 
ビジネスがうまくいってるとか
 
簡単に言えば物資的な満足がなくなったとして
 
 
 
 
仕事がなくて
お金もなくて
友達とも疎遠で
ビジネスもなかなか上手くいなかい
 
 
 
 
「私は無価値なんじゃないか?」
 
 
という、
 
存在価値の全否定を自分で
自分の目の前につきつけていて
 
 
不安や恐れがドンドン襲ってくるときがあって
 
 
それを感じたくないから
焦って物事を進めてしまって
どうにかしようとした結果
 
 
 
 
自分の選択の先に
恐れていたことや不安がやってくる。
 
 
心からの安心が得られないときは
 
 
まず、食べる。
よく寝る。
なにも考えずにただひたすら
生命の維持に必要なことだけを
楽しんでみる。
 
 
そして
次に行動を起こすとしたら
 
 
一番身近な親に
 
「助けて欲しい」
「寂しかった」
「辛かった」
「苦しかった」
「悲しかった」
「怖かった」
「不安だった」と
 
 
自分の本当の気持ちを勇気を出して伝える。

f:id:rethink-creation:20170809143250j:plain

 

心からの安心を得るためには

「自分の弱さをさらけ出す」ことが

最重要

 
 
生まれたばかりの赤ちゃんが
お腹がすいたとき、愛情が欲しいとき
 
泣いて、自分の弱さを周りに示す
 
弱さをさらけ出した先に
 
与えられる安心感がある。
 
 
それが、私たちが一番最初に無条件で感じた
「安心」と「信頼」なんだけど
 
 
大人になってもそれは何ら変わりはしなくて
 
 
自分が心からの安心を得られないときには
 
 
無条件の愛情を思い出せるように
自分の弱さをまず相手にさらけ出そう。
 
 
相手からどう思われるか。とか
大人なんだから、、なんていう
 
どうでも良いプライドは何の役にも立たない
 
 
もし、本当に
心から自分を信頼したいなら
安心したいなら
 
 
そうやって弱さをさらすことに
 
まず、勇気を出してみると
 
 
心がどんどん軽くなっていく自分に出会うことが出来る

【すり替え】痛いところをつかれたときの反応

自分の痛いところをつかれた時の反応
 
共感、笑う、無視する、雄弁になるという内容。
 
先月4つ記事にしました。
 
 
その中の「雄弁」のなかに
 
「すり替え」があるっていうことに
気づいた人、いると思います。
 
 
自分に対して
 
 
ここをこうした方がいいよ。
 
これをこんなふうにしてみたらどう?
 
こんな考え方はどう?
 
 
と言うアドバイスを受けた時
 
 
瞬時に過去の出来事から
 
自分がそう出来ていた事を話始める
 
 
「出来ていた自分」のエピソードを話すか
 
もしくは、他の人の
 
「出来ていなかった」エピソードを話す。
 
 
と言うものがあり。
 
 
かくいうわたしも、そうしている事があったという。
 
 
無意識でやっているんです。
 
 
しかも、そのエピソード話の長いこと
長いこと。。。。
 
 
どんだけ「出来ていない自分を感じたくないんだ」って話。
 
 
 
 
 
まあ。巧妙に話をずらして行くんですよね。
 
そんな時って。
 
 
 
自分のなかに
 
「出来なかった」や
 
「言えなかった」などの
 
後悔や悔しさや、惨めさの感情が残っている時
 
 
それを感じたくないと自分を守る。
 
 
 
どんなアドバイス
 
 
「出来ていない」を感じてしまうから
 
 
自分を徹底的に守ろうとする。
 
 
 
 
 
「ちゃんとやらなきゃいけない」とか
 
「キチンと出来ないといけない」とか
 
 
そんな観念から始まっていて
 
 
幼い頃からずっとその事に縛られて来た証拠。
 
そうしないと自分の価値を得られないと
決めつけて自分にかけて来た暗示。
 
 
自分が決めている価値観のなかで
 
完璧に出来ないと自分を認めない。
 
 
頑張って頑張って頑張り続けて
それでもまだ、自分はいつまでもつまらないからと
 
ずっと頑張り続ける事を強いる。
 
 
たまに心も体も疲れる。
 
 
でも頑張っていることが美学。
 
 
だからこそ、相手に
 
「できてない」を言われるのがいやで仕方ない。
 
 
 
っていうのは
 
 
沢山の心理学の人がもうすでに言っているし
 
 
もう、ほとんどの人がその本質に触れている。
 
 
だからこそ
 
知識を得て沢山知っていることで
 
尚更自分の中にある本当の事実を捻じ曲げることにもなってしまう
 
 
そうやってすり替えは
 
「体験と知識」の両方で行われるから
 
 
相手にはややこしくて曖昧だし
 
 
 
なにより、自分をいつも「ごまかす」と言う
 
潜在意識へのメッセージをプレゼントしてしまう
 
 
 
 
自分をごまかしていないだろうか。
 
決めつけていないだろうか。
 
 
 
 
相手と話をしている時、
 
自分がいつ、過去の情報にアクセスしているのか
 
関心をもって観察してみてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

本当に心からありがとうが湧くとき

それは
 
 
 
「当たり前」が壊れた時。
 
 
 
 
 
 
何かに
 
 
 
「葛藤」して行き着いた先。
 
 
 
 
 
 
 
「当たり前」のことに奇跡を感じた時
 
 
 
 
 
心から
 
 
「湧く感謝」は
 
 
 
そんな風にして現れる。
 
 
 

 

 

痛いところをつかれた時の人への攻撃パターン 「共感」

傷つきたくない。
 
悲しい思いをしたくない
 
辛さから逃げたい
 
 
そんな風に思うことは沢山ある
 
 
だけど「自分の中にある感じた事のある感情」
 
から逃げる事ができない。
 
 
過去の記憶の中に
 
「自分が感じたくない感情」の種があって
 
それをずっと「守り続けてきた」から
 
今でもそれを「守る」為にあらゆる行動によって
 
出来るだけ感じないように回避している
 
 
 
*****
 
 
人から「お前はこんな奴だからダメなんだ」
 
 
と言われた時。
 
 
「そうなんですよね」
 
「そこがだめだと思ってたんですよ」
 
「やっぱダメですよね」
 
 
と相手の話の内容に共感をする。
 
 
「共感」をした瞬間、相手は自分の言っている事が
 
その人に伝わったであろうと思ってしまうけど
 
本人にしてみれば
 
 
それは痛いところから「回避」するために
 
続けてきた手段。
 
 
「共感」というのは「理解ではない」
 
 
相手の話の前では、「自分のことは解っています」
 
と見せかけだけの態度で
 
 
本当は
 
 
相手に「共感」する事で
 
その人から「嫌われないように」する事だけを目的とした行為。
 
 
たしかに、その人は
自分に対して「だからお前はダメなんだ」という
 
言葉を発しているけれど
 
 
そこに「やっぱりそうだ」と共感する事で
 
 
相手からの見た目
自分で自分を見ている見た目が一緒なことに
 
安心しているだけ
 
 
つまらない奴だ。と言われている方が
 
「安心」
 
 
なぜなら、何もしなくていいから。
 
相手の行った通りである方が楽だから。
 
 
そして、「相手が何を求めているか」という事など
 
よくわかってはいない。
 
 
「だからお前はダメなんだ」と言われた時
 
 
「どんな風にしたらいいですか?」
 
と質問をしたとしたら相手もきっと
 
成長しようとしている事に喜びを感じたかもしれない
 
 
しかし、
 
「自己卑下」を受け入れて共感した瞬間
 
相手にとっては、「残念」と思えるような「不快」を
 
感じさせてしまうことになる。
 
 
 
お笑い芸人さんやタレントさんが
 
相手をディスる時のように「ネタ」としてか
 
もしくは何かしらの意図があるものなら別の話だけど
 
 
 
 
そうだよなー!お前ダメだもんなーwwと
 
 
相手の自己卑下を2重3重にしてしまうとしたら
 
 
あなたにもきっと劣等感があるはず
 
 
(劣等感は「悪感情」ではなくて
バランスの悪さが課題なだけ。)
 
 
 
自分の痛いところをさらけ出しているように見えて
実はそれをキチンと見てはいない。
 
「見ているような気になっている」だけ
 
 
それを「共感」によって
曖昧にしているという事
 
 
それが相手に対して「あいまいな態度」として
現れる事になる

痛い部分をつかれた時の人への攻撃パターン

人から嫌われるのが怖い。
 
 
無視されたり、ディスられたりするんじゃないか?
 
 
と、考えてしまう。
 
 
もしかしたら、周りがみんな
 
わたしを嫌いになってしまうかも。
 
 
とも、考える。
 
 
 
あの人がこういって
 
この人がこういって
 
 
そんでこうなってああなって
 
 
と、芋づる式に次々と嫌われるであろう
図式が頭の中にクリエイティブに出てくる。
 
 
これが、瞬間的に頭の中をよぎって
言葉を出す事をためらってしまう。
 
 
そんな事もあると思います
 
 
今まで溜め込んでいた、自分の思っている事を出すことは
 
 
溜め込みすぎて来た人は特に困難で、
 
 
溜め込みすぎているからこそ
 
言葉も表情も出した時には「攻撃的」になってしまう。
 
 
自分では、上手く伝えたつもりでも
 
「溜め込みすぎているから」
 
 
伝えるときには「今まで溜めて積み重なった分」が
 
加算されていて
 
 
急に「感情的にものを言っている」と
 
取られてしまう。
 
 
ちょっとずつでも自分を出すようにしていれば
 
溜まりきったガスが抜けて
 
突然「人が変わったように怒ってる」
 
とは、思われにくくなるらしい。
 
 
***
 
 
ポーカーフェイスで、感情的な事もないし
冷静に物事を判断し
 
口調も穏やかながら
 
 
実は、内に秘めている「自分の中の敵」を
理性で押さえつけ続けてきた人がいて
 
 
自分の思っている本心は自分の中だけで
ずっと握り締めている人がいた。
 
 
ある日、自分よりも一回り上の
知り合いに、「君は自分を卑下している」と
 
 
一言言われると
 
 
ほくそ笑みというか、歪んだ表情でなんとか
笑っているように見えた。
 
 
後にその事について改めて話をしていると
最初は冷静に「あの人はこんな人のようだ」などと
 
 
相手を分析していたけれど
 
 
内側に刺さった「本当の自分への刃」が効いていたのか
 
 
わたしが質問をした
 
「でも、実はそんなところもあるって
自分では気づいてるんじゃないの?」
 
 
という一言に逆上して
それから一切の言葉を話さなくなった。
 
 
彼の場合の人に対する攻撃は「存在を無視する」
 
という事のようだ。
 
 
口ゲンカだけが攻撃ではない。
人に対しての攻撃の仕方は様々で
 
 
たまたまは彼はそうだった。
 
 
そうなると、完全に「自分の殻」に閉じこもって
出てくる事はない。
 
 
それから、自分の気持ちが治まるまで
自分の世界に浸りきって
 
他人の分析をしたり、
自分の考えを正当化出来るような
精神的な欠陥を探したりする。
 
(例えば自分がこうなのは
コミュ障だからだ。など)
 
 
もしくは、
 
自分の好きなことなどに
熱中して、全て忘れようとするのだ。
 
 
その間、相手の存在は「全て無きもの」にする
 
 
そして、何事も無かったかのように
また、いつもの自分に戻る。
 
 
自分が自分の殻に閉じこもっている間
 
相手がどのような状態であるか、
どんな風に自分を見ているかなど
 
考える余裕はない。
 
 
「見えていない」
 
 
だけど、明らかに相手に「不快」を与えている事に
 
間違いはないわけで
 
 
それを与えているなど、思いもしない。
 
 
無意識だからだ。
 
 
自分の痛いところを「隠そう、隠そう」と
 
意識するほど
 
人よってはそれがよく見えるもの。
 
 
人を傷つけたり、他人を騙したり、嘘をついたり
する事など、よくある話で
 
 
単に
そうすることで自分を守ってきただけ。
 
 
聞けば彼の行動も子供の頃からの癖のようだった。
 
人によって沢山、自分の守り方があるもんです。
 
 
でもその人への攻撃って無視するだけじゃなくて
 
笑うって事にも出てくる見たい。
 
それはまた次回。